Azure Machine LearningのOpenCV Image Readerを試してみた

2014年12月22日月曜日

このエントリは Azure Advent Calendar 2014 の22日目のものです。昨日はtatsuakisakaiさんの Service Bus メッセージングを使ってみよう~Topic & Subscription でした。

 今日はAzureの中でも比較的新しめの機能、ML(Machine Learning)について取り上げます。前回 のエントリで書こうとしてイマイチ収まらなかったネタのリバイバルです。

この1年少々、Azureには怒涛の勢いで新機能が追加されています。2年ほど前までは機能面でAWSよりも見劣りする箇所の多かったAzureですが、今では一定のクセがあるものの機能的にはだいぶ差が縮んでいます。

Pivotal Trackerをゆるく実用して3年経つ話

2014年12月19日金曜日

このエントリは Pivotal Tracker Advent Calendar 2014 の19日目のものです。前回は5日だったので2週間ぶりですね。そして暫定最終回です。
まあ、Pivotal TrackerのAdvent Calendarがあるという時点で割と驚いたので、25枠中2枠しか埋まってなくてもそんなものかなという気がします。

さて、Pivotal Trackerについてはこれまでもたまに本blogで触れてきました。
前回が何だったかなと調べてみると OmniFocusとPivotalTrackerの連携でタスク管理が17倍効率化すると話題に というものでした。エントリを読み返して「へー去年は"GTDアドベントカレンダー2013"なんてあったんだー」と脚注のリンクをたどり、悔しい思いをしました。

もう1年遡ると、2012年9月発売の雑誌(というかムック)にPivotal Trackerの簡単な使い方に関する記事を書きました。紙媒体への執筆に慣れていない時期で、締め切りギリギリになったのを覚えています*1。
 
それからはや2年と思うと時間の流れは早いものです。進捗だめです。


BizSparkのAzure利用枠を有効に使ってDockerなインスタンスを飼う実験

2014年12月9日火曜日

この記事は、Azure Advent Calendarの8日目のものです。

昨日はjkudoさんのAzureでDockerな話(リンク)でした。

今日のエントリとして、プレビュー版が提供されているAzure Machine Learningの話を書いてみたのですが、信じられないほど中身がぺらっぺらだったので次回(Azure Advent Calendarの中でもう1度担当回あるのです)にして、今回はBizSparkのAzure利用無料枠を有効に使う話をします。
図らずも半分ぐらいはDockerベースの話です。2014年の半ばから終盤にかけて、どこを見てもDockerな日々でしたね。

さて、本日のエントリはたまたま運良くBizSparkのライセンスを持っていてLinuxサーバをそこそこ触れる方向けなので、対象読者はだいぶ絞られます。BizSparkのライセンス持ってねーよ!という方は、ざっと飛ばして後半の性能面の話をお読み下さい。


第五次Xamarin.Forms戦争の記録(XAMLのライブプレビュー編)

2014年12月5日金曜日

このエントリは、Xamarin Advent Calendar 2014 の5日目のものです。
昨日はiseebiせんせいのMvvmCrossなお話でした。

今日はXamarin.Formsの軽い話です。

注意ごと:
Xamarin.Forms自体についての説明はほとんどしません。Xamarin.Formsが
  • Xamarin製のクロスプラットフォームなUIシステムで
  • Android、iOS、Windows Phoneで動いて
  • C#/F#のコードまたはXAMLベースの書式で書ける
ものだというのがざっくりと把握できている方向けの記事です。
長いので、結果だけ見たい方はオチへとどうぞ。