MacBook Air 13インチ、Core i5 1.7GHz、4GB MEM、256GB SSDなモデルを買ったので開封の儀など。
といっても写真をひたすら貼っていくだけ。
午前10時、50人ほどに膨らんでいたアップルストア銀座の行列に告げられたのは「本日、MacBook Airの入荷はありません」という残念すぎる言葉。ダメもとで近くの有楽町ビックカメラへ行ってみると、平然と展示しているし在庫もあるということだった。
ただ店員さんからの注意点が2つ
「Officeはまだ対応してないようです」
「不具合かどうか確認出来てない状況ですが、電源延長用ケーブルの先端が通常の二又+アース線ではなく三又のものになっています。仕様なのか誤混入なのか不明な状況ですが…」
まあいいや、っと購入。
ん?2.95kg?
なんかシールの貼り方的に、梱包完了は7/9だった模様。
外箱あけると子箱が中に
取り出す
わくわく
なんか注意書きなどされているけどあまり気にしない。
箱あけたところ。こう見るとやっぱり2010年秋モデルとさほど変わらない。
注意書きが書かれた紙で本体保護シートが封されてる形
やぶりかけ
本体開いたとこ
液晶保護用のシートを外した
電源投入!テンション上がる背景
言語選択
地域選択
キーボード選択
入力方法選択
Wi-Fi設定
他Macからの情報インポート。今回はスルー
アカウントピクチャ設定。当然ジンジャーブレッドマン
パスワード入れてアカウント作成
ユーザ登録。けっこうしっかり入力させられる
使用許諾契約
ジェスチャーの練習的なもの
ついにログイン画面
多少さわってみたところ
触ってみた感想ですが、CPUが強化された分のサクサク感、前に使っていたMBAと比べて2倍のメインメモリを積んでいる安心感、同4倍容量のSSDによる「容量気にせずAndroidのソースでもなんでも来い」感が素晴らしいです。Lionも1日使えばだいたい慣れるし、買ってよかったと思ったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿