先週久々にお邪魔したところ、@kabayan さんから「来週はWDDの前夜祭ってことで、一日限りBar Windows Phoneってのをやるんだけど来る?」と声をかけて頂きました。
ちょうどWindows Phone向けのアプリ開発を始めようとしていた時期で丁度良いやと思い行くことに。ついでにLT枠もあるっぽいということをチラッと聞いていたのでその後zusaarを見て @tezawaly さんへメンション飛ばしてみたところokとのこと。
で、水曜にMicrosoft主催、NECラーニング開催のWindows Phone 開発トレーニング無料キャンペーン!さらに App Hub Token付き! (2012年5月15日開催分まで) (App Hubの1年間登録チケット9,800円相当がもらえるから、とか言っちゃいけない)に行ってきました。
その時に作ろうと思ったのがtwitterのエゴサーチツール。Androidだとフリーダムな作り方が出来るけどWindows Phoneだとどうなるんだろうと調べ/考えてみたところ、結構勝手が違う。
ということで、実装しながらぶつかったポイントなどをまとめたLTをやってきました。
資料はこちらです。
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
View more presentations from Kei Nakazawa
なんか秋葉原某所方面からいらした感のするNokiaクラスタの方々とかガチでWindows Phoneなクラスタの方(含VBマスター)やらと、恐ろしくガチな感のする方々の中で単純なAndroid開発者向けのtipsっぽいの喋るというのはアレな感でしたがとりあえず気にせず喋ってみたところ、やっぱりアレな感じでした^^;
予想よりも喋るボリュームが多く、というかお酒少々飲んでいた分か時間感覚が微妙で最後の1枚喋れず…まあどのみち全体に大したこと書いてないのでいいんですが。
普段触れているAndroidとは別の思想で組まれた環境に触るというのは、設計やアーキテクチャについて考える良い機会になると思っていますし、やってみると結構面白かったので、これからもWindows Phone方面の開発もやっていきます。皆様ありがとうございました。
最後に撮った写真を少々。
入り口、小雨がぱらついていたのでぬれちゃってました。
2Fへ着いたところ。人多すぎでどうしようと思った。
Windows Phoneなカクテルを完全スルーしてグレンリベット(12年)をいただきつつ。
@m_moonly さんと @vvakame が電脳メガネ(MOVERIO)でキャッキャしてるところ
電源入れて真剣なわかめw
LT後のじゃんけん大会でbluetoothキーボード頂きましたヒャッハー
PSVitaで使えたりしないかな。
なんとクラウディアさんのKitKatも。
0 件のコメント:
コメントを投稿